やっぱりピアノだね
2022年04月17日 13:23
音大を卒業後、試験などに追われることがなくなり、
自分で目標を見つけることができなくなり、
ピアノを弾かない日が増え、鬱々と過ごしていました。
そんなとき、フランス、スイス、ドイツを訪れる機会があり、
なにげなく街に出かけました。
地下鉄に乗るために駅を歩いていると、駅の構内で弦楽器の演奏をしている人がいました。
電車内ではアコーディオン奏者が、街角では音楽に合わせてダンスをする人たちが、
ビアホールでは生バンドをバックに合唱をする客人たちがいました。
いたる所に自然体で音楽があふれていて、生活に溶け込んでいることに驚かされ、
目から鱗が落ちました。
ピアノを弾こう!やっぱりピアノだ!
生活に追われ、ままならぬことが多々あり・・・
それでも細々とですが、ピアノを弾き続けてこられたのは、
あのときの感動があったからです。
ピアノを弾くためには正しく学ぶことが大切です。
必要な知識、技術を身につけ、自分で考え、
脳と指が直結している状態で弾いていたら、できることが増えていきます。
ピアノは気持ちだけでは弾けません。
基礎習得に必要なソルフェージュ(音符を読む、書く、歌う、リズム打ちなど)を
中心としたレッスンから始めてみませんか。
基礎レッスンは4才から、大人の方、シニア向けの脳トレピアノ、大歓迎です!
日時はご相談の上、決めさせていただきます。
出張レッスンはご相談ください。
自分で目標を見つけることができなくなり、
ピアノを弾かない日が増え、鬱々と過ごしていました。
そんなとき、フランス、スイス、ドイツを訪れる機会があり、
なにげなく街に出かけました。
地下鉄に乗るために駅を歩いていると、駅の構内で弦楽器の演奏をしている人がいました。
電車内ではアコーディオン奏者が、街角では音楽に合わせてダンスをする人たちが、
ビアホールでは生バンドをバックに合唱をする客人たちがいました。
いたる所に自然体で音楽があふれていて、生活に溶け込んでいることに驚かされ、
目から鱗が落ちました。
ピアノを弾こう!やっぱりピアノだ!
生活に追われ、ままならぬことが多々あり・・・
それでも細々とですが、ピアノを弾き続けてこられたのは、
あのときの感動があったからです。
ピアノを弾くためには正しく学ぶことが大切です。
必要な知識、技術を身につけ、自分で考え、
脳と指が直結している状態で弾いていたら、できることが増えていきます。
ピアノは気持ちだけでは弾けません。
基礎習得に必要なソルフェージュ(音符を読む、書く、歌う、リズム打ちなど)を
中心としたレッスンから始めてみませんか。
基礎レッスンは4才から、大人の方、シニア向けの脳トレピアノ、大歓迎です!
日時はご相談の上、決めさせていただきます。
出張レッスンはご相談ください。

Posted by MUBe at
13:23
Comments(0)